傾聴のすすめ

傾聴とは

傾聴は、聴くだけで簡単にできる社会貢献です。
最近、誰かとゆっくりと話をしたことがありますか?
会話でまず大切なことは、「相手の話を否定しないで、最後までじっくりと聴く」ことです。
受容と共感をもって、じっくりとお話を聴かせていただくことで、相手の方は、「自分のことをわかってもらえた、認めてもらえた」との気持ちになり、生きるエネルギーがわいてくるのです。そして話し相手が喜んでいる姿を見ると、自分も嬉しい気持ちになります。
これを繰り返していくことで、だんだんと人間関係が豊かになっていくのです。

傾聴ボランティアのすすめ

傾聴を通して、多様な価値観や意見を尊重することを学び、自分の人生をより豊かにして自己成長できると共に、他者の生活のためにお役に立っているという有用感と社会貢献の充実感を与えてくれます。
また、日常生活にも役立つコミュニケーションのスキルも上達させることができます。


あなたも一緒に傾聴ボランティアを始めませんか?

傾聴入門講座

令和8年2月7日(土)にりぶらにて傾聴入門講座を実施致します。